仙台短篇映画祭は毎年9月に開催してきましたが、
今年、2013年9月も、開催が決定致しました!
現在、充実した内容を目指しミーティングを重ねております。
詳細な開催日は2013年4月頃、発表させて頂きます。
そしてもうひとつ、仙台短篇映画祭の目玉企画となっております、
作品公募「新しい才能に出会う」を行うことも決定です!
2013年の「新しい才能」開催要項の詳細、応募方法、受付期間は、
このHP上とチラシにて、もうすぐ発表させて頂きます。
皆様、あと少し、お待ちください。
旧年中は仙台短篇映画祭へひとかたならぬご協力を賜り、
誠にありがとうございました。
震災から1年が経過した昨年も、映画祭を開催することができましたのも、
皆様から一層の厚いご支援を頂けたからこそと実行委員会一同、
心より感謝致しております。
今年も、実行委員は秋の映画祭開催に向けて活動を開始しており、
皆様にさらに楽しんで頂けます様に邁進致します。
引き続き今後の、ホームページ、ブログ、ツイッターでの発表にご期待ください。
また、仙台短篇映画祭では、ボランティアスタッフを常時募集しています。
仕事は、プログラム企画の立上げ、宣伝、協賛活動、当日の運営など様々。
映画祭を通じて一緒に仙台を盛り上げませんか?
ご経験が無くて心配という方も、映画に興味のある方はぜひご相談ください。
●対 象
★年間を通してプログラム企画の立ち上げから当日の運営まで関わってくれる方
★HP作りや、チラシ等のデザインに興味のある方
★映画制作に興味がある、カメラ等の記録用機材を扱える方
★チラシ配布や、新聞・ラジオ・WEBで広報活動ができる方
★とくに、平日・昼間に活動できる方、歓迎です
スタッフ希望の方はinfo@shortpiece.comへメールをお送りください。 追って事務局よりご連絡を致します。
皆様、今後とも、仙台短篇映画祭を何卒よろしくお願い申し上げます。
今年は、「継続」をテーマに、「311明日」制作過程から新たな作品が生まれたり、 他国とのコラボレーション、12年目にして初めて海外からゲストを迎えることが できました。
他団体との連携プログラムも多数展開でき、『見るだけで終わらない新しい映画の 楽しみ方』を多くの皆様にご提案できたのではないかと思います。
ご来場頂いたお客様、ご協力いただいた関係者の方々をはじめ、 今年の開催にお力添えいただいた全ての方に、心より感謝申し上げます。
今後のお知らせは後日更新してまいります。
ブログ(http://shortpiece.blog9.fc2.com/)やツイッター(http://twitter.com/short_piece)は随時更新致します。
また、来年度の開催に向けて、運営スタッフも随時募集しています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
仙台短篇映画祭実行委員会 スタッフ一同
<内容>
「iPhone」のカメラで撮影し、アプリ「iMovie」で編集を行い、3時間で参加者それぞれdで短い映画を作ります。作った映画は、プロジェクタを使って大きな画面で鑑賞します。お手元のiPhoneを使えば、あなたも映画監督!
〇日時:9月15日(土)
1回目 / 11:30~14:30
2回目 / 15:30~18:30
〇場所:せんだいメディアテーク7Fスタジオb
〇定員:各回10組(1人でも参加可能)
〇参加費:500円(1名につき)
※別途費用として、アプリ『iMovie』の購入代金450円は参加者が負担致します。)
※iPhoneはご自身でご用意ください。1チーム1台でもOKです。
※iMovieの動作するiPod touch第4世代、iPad2でも参加できます。
〇講師:菅原拓也さん
石巻市出身、大阪芸術大学。現在、宮城県在住。宮城県ローカルヒーロー
『未知ノ国守ダッチャー』(KHB東日本放送 金曜18:55~19:00)の制作に
関わっている。
〇申込方法:氏名・ご連絡先・参加希望の時間帯を添えて下記までお申込みください。
<申込先>
メール:info@shortpiece.com
FAX :022-713-4482
郵送先:〒980-0821仙台市青葉区春日町2-1
せんだいメデイアテーク企画・活動支援室内
仙台短篇映画祭実行委員会iPhoneワークショップ係
〇締切:2012年9月14日(金)まで延長しました!
(申込状況により、当日参加もOKです。お気軽にお申し出ください!)
問合せTEL:080-3146-6085 (留守電折返し)
※iPhoneは、米国Apple,lnc.の登録商標です。
※フリーパスはA~Fプログラムのみで有効です。
※回数券は、A~Fの他、桜井薬局セントラルホールで上映される『くそがきの告白』にも利用できます。
↓
※フリーパスはA~Iプログラムのみで有効です。
※回数券は、A~Iの他、桜井薬局セント ラルホールで上映される『くそがきの告白』にも利用できます。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.shortpiece.com/tichet.html
たいへん申し訳ございませんでした。
平成24年8月10日
仙台短篇映画祭実行委員会 スタッフ一同
2012年の映画祭ちらしに、誤りがございました。
- 中面 Fプログラム
15日16:30→16日16:30
- 中面 Iプログラム
山村浩二監督「マイブリッジの糸」のスチールのコピーライトは以下です。
c 2011 National Film Board of Canada / NHK / Polygon Picture
- 7F企画イベント
トークセッション「映画×シゴト」
会場 7階スタジオb→7階スタジオa
ご迷惑をおかけしました皆様、たいへん申し訳ございませんでした。
今年も皆様から、たくさんのご応募をいただくことができました。
そして、2012年度「新しい才能」の選考を行った結果、ついに上映作品が
決定しました!
ご応募くださいました皆様、本当にお待たせしました。
この選考結果をもって、ご応募頂いた方への結果通知とかえさせていただ
きます。上映作品とならなかった方には個別のご連絡はいたしませんので
何卒ご了承ください。
-----------------------------------------------
・上映作品
No. | 作品名 | 監督名 | |
21 | 『ひびり』 | 新井哲 | 千葉県 |
81 | 『さめざめ』 | 星崎久美子 | 東京都 |
88 | 『Scribble』 | 中村友也 | USA |
131 | 『えんがわ』 | 古新舜 | 東京都 |
以上、4作品
上映作品の詳細、監督プロフィールは後ほど発表のプログラムでお知らせ
いたします。
-----------------------------------------------
以下、最終候補作品
※最終候補作品は、選考中の上映候補として上がった作品です。
映画祭当日の上映は致しません。
No. | 作品名 | 監督名 | |
13 | 『オハヨー』 | 佐久川満月 | 神奈川県 |
24 | 『蒼い手』 | 中江和仁 | 東京都 |
47 | 『煙の薫』 | 岡元雄作 | 東京都 |
52 | 『二人』 | 小田学 | 東京都 |
54 | 『ごくごくふつーのっ!』 | 高橋雅紀 | 茨城県 |
93 | 『カリカゾク』 | 塩出太志 | 東京都 |
ご応募くださいました皆様、本当にありがとうございました!
盛り上げてくれる、ボランティアスタッフを募集しています。
年間を通してプログラム企画の立ち上げから当日の運営まで関わって
くれる方、大歓迎です。
現在、字幕翻訳や通訳、海外ゲストの期間中のサポートをしてくれる
英語が使えるボランティアスタッフを絶賛募集中です。
●対 象
★年間を通してプログラム企画の立ち上げから当日の運営まで関わってくれる方
★HP作りやデザインに興味のある方
★映画制作に興味のある方
★昼間、広報活動できる方
★会計を担当してくれる方
スタッフ希望の方はinfo@shortpiece.comへメールをください。
追ってご連絡致します。
『311明日』いよいよ6月1日(金)まで!!TOLLYWOOD下北沢にて、上映!
http://homepage1.nifty.com/tollywood/2012/311ashita/311ashita.html
※おかげさまで公開は終了いたしました。ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。
3月28日現在、4件総額84,329円のご寄付をいただきましたことを
ここにご報告申し上げます。
いただいた支援金は、『311明日』カタログの増刷、また今後の映画祭運営に
役立てさせていただきます。
ご寄付をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
今後も、充実した企画を皆様にお届けしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
平成24年3月吉日
仙台短篇映画祭実行委員会 スタッフ一同。
文化庁委託事業
『若手映画作家育成プロジェクト2011』
ndjc合評上映会 仙台初開催!!
文化庁より映像産業振興機構(VIPO/ヴィーポ)が委託を受け2006年より始まったプロジェクト。
そのなかで、若手映画作家達が製作実地研修にて制作した、各30分の短編作品を上映し講評を行う「ndjc合評上映会」。今年はそれが、仙台で初めて開催されます。この開催にあたり、私たち仙台短篇映画祭も微力ながらお手伝いをさせて頂いております。
若手映画作家の作品を、より多くの人たちに見る機会をつくっていきたいと活動を続けている私たちも、今回の5人の監督の力作を楽しみにしています。
週の始まりの夜、若い感性で作られた才気溢れる5作品をお楽しみください。
< 上映作品 / 各30分 >
〇『ここにいる』 監督:七字幸久
出演:蒼れいな/蒼あんな/井上肇/角南範子/太田美恵/澤山薫/河原健二
〇『あかり』 監督:谷本佳織
出演:七海薫子/古谷ちさ/東康平/まつむら眞弓/福本清三
〇『パーマネント ランド』 監督:中江和仁
出演:佐藤貢三/喜多道枝/春木みさよ/古川慎/森下能幸
〇『嘘々実実』 監督:藤澤浩和
出演:尾上寛之/小野健斗/久野雅弘/山崎真実
〇『UTAGE』 監督:やましたつぼみ
出演:つみきみほ/奥瀬繁/小田部千夏/山田真歩/安井真理子/岡田達也
※事前申込不要 入場無料
日時:3月26日(月) 17:45~入場受付開始
18:15~21:15 上映と解説
場所:せんだいメディアテーク7F スタジオシアター
------------------------------------
↓作品の画像や詳細、監督紹介はこちらから!
ndjcホーム 合評上映会 仙台
http://www.vipo-ndjc.jp/project2011/monitar_detail.html#sendai
映像産業振興機構(VIPO/ヴィーポ)
http://www.vipo.or.jp/ja/
12年目の今年は2012年9月15日(土)~17日(月・祝)の3日間、せんだいメディアテーク7階スタジオシアターをメイン会場に開催いたします。
仙台短篇映画祭でしか出会えない作品や企画を現在準備中です。詳細は随時ホームページなどでお知らせいたします。 ショートピース!仙台短篇映画祭2012にご期待ください。

スタッフ希望の方はこちらから 〉〉〉〉
info@shortpiece.com
※携帯電話のアドレスからお問合せ頂いた場合に、携帯電話側の
迷惑メール拒否設定などの影響で、ご返信したメールが届かない
ことがあります。
スタッフ希望のお問合せには必ずご返信しておりますので、
数日経過してもメールが届かない場合はお手数ですが、再度、
お問合せを頂けますと幸いです。