5
仙台市立郡山中学校郡中アニメーション2018
〜クラスでつながるリレーアニメーション〜
入場無料
郡山中学校3年の美術では,「みなさんに笑顔になってもらう」ことを目標に,学年約200名の力を結集させたリレーアニメーションを制作しています。絵をバトンにして仲間の創作したキャラクターを預かり,自分のキャラクターの場面に向け動きをデザインしていく。自分のキャラクターは,次の仲間に託しつなげていく。今年の新作はどんなキャラクター達が動き回るでしょうか。どうぞお楽しみに。
制作:平成30年度仙台市立郡山中学校第3学年
6
仙台工業高校模型部制作作品上映
入場無料
高校生のコマ撮りアニメ自主制作で著名な仙台工業高校模型部が本年制作した最新作品を上映!
『ミニカーだいこうしん』 2018/日本/カラー/3分

監督:菅野風太/編集:早坂永都
『ダンダン6』 2018年/日本/カラー/5分

監督:布澤 燎/編集:齋藤亮太
『BS2018』 2018年/日本/カラー/4分

監督:橋本 快/編集:和田滉斗
『救出作戦』 2018年/日本/カラー/3分

監督:熊谷 豪/編集:細川晃平
『ダンダンおみくじ』 2018年/日本/カラー/1分

監督:早坂永都/編集:菅野風太

部員13名。模型製作、模型を使ったコマ撮りアニメ制作、小学校や児童館でのワークショップ開催等を軸に活動。映像制作は部員の激減がきっかけ。廃部寸前の起死回生策として、顧問の下村先生率いる先輩方がコマ撮りを始めた。これが転機となり、メディアでも活動が紹介された。今までサポートして下さった方々への感謝の気持ちを忘れずに活動中。
7
東北生活文化大学高等学校
美術・デザイン科& 片岡翔監督作品上映
入場無料
『勇気』 13分

監督:小形真央
『モノクロの花』 9分

監督:中條理央
『LIKE LIFE GARBAGE』 8分

監督:佐々木壮太
『ぴんくかくてる』 17分分

監督:山崎鈴花
『SWAN QUEST』 16分

監督:片岡翔
東北生活文化大学高等学校 美術・デザイン科
平成13年度に普通科美術コースとしてスタートし、河北美術展において河北賞受賞をはじめ多方面で数多くの活躍している。平成25年度に「美術・デザイン科」を新設し、美術領域とデザイン領域を柱に幅広い専門教育を展開し、豊かな感性力・創造力・コミュニケーション能力を養うことを目的として、新たにスタートした。
2013年から片岡翔監督を講師として映画制作ワークショップを開催。自分たちの手で短編映画を制作している。また、生徒がキャストスタッフとして参加する片岡翔監督作も毎年制作しており、2016年には『流星と少女』がプチョン国際ファンタスティック映画祭の公式コンペティションに選出。同年、アイリンブループロジェクト実行委員と共に、震災をテーマとした「ふうせん ふふふ、そら ららら」を制作した。
2014年『1/11 じゅういちぶんのいち』で商業デビュー。翌年『たまこちゃんとコックボー』が公開。脚本作に『きいろいゾウ』、『夏美のホタル』、ドラマ『トーキョーエイリアンブラザーズ』など。昨年は小説『さよなら、ムッシュ』(小学館刊)を出版。