A
1,000円
音楽×映画の祭典「MOOSIC LAB2018」から仙台版に3作品をピックアップしてお届けします。密度の濃い30分×3作品、音楽が鳴り止まない怒涛の90分間をお楽しみください!
・Aプログラム:MOOSIC LAB短篇セレクト
・Dプログラム:バリアフリー上映『樹木希林のばあばとフルタチさん』
・Gプログラム:だれでもない、三宅唱
では、託児がご利用できます。
★事前申込制・月齢6カ月以上からが対象・定員各5名
ご希望の方は、Faxまたは電子メールにて、氏名・住所・電話番号・お子様の年齢(月齢まで)・希望プログラムを添え、9月6日(金)までにお申し込みください。
■お申し込み先 (せんだいメディアテーク企画・活動支援室内仙台短篇映画祭託児係)
Fax:022-713-4482 / E-mail:
※申し込みいただいた個人情報は、当該事業及び関連事業の連絡やお知らせのみに使用致します。
協力:わらべっこ
『日本製造/メイド・イン・ジャパン』 2018年/日本/カラー/30分
©2018 Libertas / MOOSIC LAB
『ドキ死』 2018年/日本/カラー/30分
©2018 DOKISHI / MOOSIC LAB
『内回りの二人』 2018年/日本/カラー/30分
©2018 Uchimawarinofutari / MOOSIC LAB

1976年、栃木県生まれ。法政大学卒業後、アップリンク勤務を経て、SPOTTED
PRODUCTIONSとして配給、宣伝などを手がける。配給作品に『SR サイタマノラッパー』シリーズ『フラッシュバックメモリーズ3D』『自分の事ばかりで情けなくなるよ』『百円の恋』、企画プロデュース作品に『劇場版神聖かまってちゃん』『5つ数えれば君の夢』『私たちのハァハァ』『少女邂逅』、気鋭の映画監督×アーティストによる映画祭『MOOSICLAB』など。6月には初の演劇プロデュース作品『アルプススタンドのはしの方』が浅草九劇で上演された。
・Twitter:PRODUCTIONS (@spotted_films)
・
SPOTTED PRODUCTIONS http://spotted.jp/

1992年生まれ。幼少期よりビデオカメラ等の撮影機材に興味を持ち、自主映画の制作を始める。2015年、卒業制作作品「モラトリアム・カットアップ」で、第9回田辺・弁慶映画祭にてグランプリを受賞。ぴあフィルムフェスティバル2015入選、福岡インディペンデント映画祭2016準グランプリなど、数々の映画祭にて高い評価を得る。2016年、テアトル新宿にて映画×演劇×音楽の複合上映イベント「モラトリアム・カットアップ・ショーケース」を企画・プロデュース。映画上映のほか、映画館での音楽ライブ・演劇公演・映画監督の三木聡さんらとのトークショー等を連日日替わりで開催した。2017年、映画「Killer Tune Radio」でMOOSIC LAB 2017に参加。2018年に発表の「内回りの二人」がMOOSIC LAB2018短編部門にて準グランプリ他4冠に輝く。町あかりの同作の主題歌「長所はスーパーネガティブ!」のプロデュース・レコードの制作を行うなど、映画という枠組みに拘らず幅広いジャンルで活動している。

福岡県糸島市出身。2017年ミスiD審査員特別賞後、つるうちはな主催レーベル「花とポップス」に加入。2018年MOOSIC LAB 2018 短編部門にて、音楽と主演を務めた『ドキ死』がグランプリ。その中で、Nakanoまるがベストミュージシャン賞、女優賞を受賞。
圧倒的、狂気的、かつキャッチーな表現で、あらゆる人を中毒にする魅力を持つ、唯一無二のシンガーソングライター。
・Twitter:Nakanoまる(@nakanooomaru)
・HP:https://nakanomaru.hanatopops.com