塩田明彦監督による映画講座第3回、開催のお知らせ 2015/7/12

6月の講座では沢山の方々に参加いただき、まことにありがとうございました。
いよいよ最後となります「映画のみかた」7月開催のお知らせです。
最終回となる今回はセルジオ・レオーネ監督作品『ウェスタン』をとりあげます。
※作品を事前にご覧になってから参加いただくと、より楽しめるかと思います。

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

映画のみかた 002
塩田明彦による映画講座

映画にとって“精神の自由”とは何か?

 

塩田明彦監督から今回の講座にむけて
映画にとって“精神の自由”とは何か? それはときにジョン・フォードの映画に“真の驚き”をもたらす厳しさとおおらかさの同居であり、あるいはダグラス・サークの当たり前の物事を徹底的に当たり前にみつめることから立ち上がる“狂気”であり、さらにはまたセルジオ・レオーネの児戯にも等しい発想が生み出す“もうひとつの歴史”でもあるだろう。
こうした映画史の根本を支える“精神の自由”を前に娯楽と芸術、商業主義と作家主義といった区分けはさしたる意味を持ち得ない。現代とは、ときに映画作家が映画祭に魂を売る時代である。そのような時代にいま再び本当の意味での“精神の自由”を取り戻すため、サイレント期よりみずからジャンル映画を創造してきたフォード、否応もなくジャンル映画を撮り続けたサーク、頼まれてもいないのにジャンル映画を愛し、その再生を試みたレオーネの各監督たちの作品をとりあげ、現代映画に再び活力を取り戻すための映画の見方、捉え方を探る。

 

第3回目 2015年7月18日(土)14:00~17:00
会場 bd bd bd (仙台市青葉区本町3-2-2 カワムラビル3F)
定員・参加方法 30人(事前申込み優先)
参加費 1回1,500円
主催・問い合わせ・申込 幕の人(菅原) kayeru@guitar.ocn.ne.jp  
協力 ショートピース!仙台短篇映画祭

 

ご予約は氏名、参加人数を明記のうえkayeru@guitar.ocn.ne.jpまでメールでお申し込みください。

 

講師 塩田明彦/プロフィール 1961年、京都府生まれ。立教大学在学中より黒沢清、万田邦敏らと共に自主映画を制作する。劇場映画デビュー作『月光の囁き』『どこまでもいこう』がロカルノ国際映画祭に正式出品され、続く2001年、宮崎あおい主演『害虫』でナント三大陸映画祭審査員特別賞・主演女優賞を獲得。『黄泉がえり』『どろろ』等の全国公開作品は興収30億円を超えるヒットを記録した。 最新作は『抱きしめたい』(14)。またネスレ公式サイトで瀬戸康史、吉永淳主演『昼も夜も』(14)を公開している。著書に『映画術・その演出はなぜ心をつかむのか』(イーストプレス)、『映画の生体解剖×映画術 何かがそこに降りてくる』(Amazonにて電子書籍として販売中)がある。

 

映画にとって“精神の自由”とは何か? 第3回

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

塩田明彦監督による映画講座第2回、開催のお知らせ 2015/6/15

第1回目もご好評いただいた塩田明彦監督による連続映画講座「映画にとって”精神の自由”とはなにか?」。
第2回目はダグラス・サーク監督作品『心のともしび』をとりあげます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

映画のみかた 002
塩田明彦による映画講座

映画にとって“精神の自由”とは何か?

 

塩田明彦監督から今回の講座にむけて
映画にとって“精神の自由”とは何か? それはときにジョン・フォードの映画に“真の驚き”をもたらす厳しさとおおらかさの同居であり、あるいはダグラス・サークの当たり前の物事を徹底的に当たり前にみつめることから立ち上がる“狂気”であり、さらにはまたセルジオ・レオーネの児戯にも等しい発想が生み出す“もうひとつの歴史”でもあるだろう。
こうした映画史の根本を支える“精神の自由”を前に娯楽と芸術、商業主義と作家主義といった区分けはさしたる意味を持ち得ない。現代とは、ときに映画作家が映画祭に魂を売る時代である。そのような時代にいま再び本当の意味での“精神の自由”を取り戻すため、サイレント期よりみずからジャンル映画を創造してきたフォード、否応もなくジャンル映画を撮り続けたサーク、頼まれてもいないのにジャンル映画を愛し、その再生を試みたレオーネの各監督たちの作品をとりあげ、現代映画に再び活力を取り戻すための映画の見方、捉え方を探る。

 

第2回目 2015年6月20日(土)14:00~17:00
会場 bd bd bd (仙台市青葉区本町3-2-2 カワムラビル3F)
定員・参加方法 30人(事前申込み優先)
参加費 1回1,500円
主催・問い合わせ・申込 幕の人(菅原) kayeru@guitar.ocn.ne.jp  
協力 ショートピース!仙台短篇映画祭

 

ご予約は氏名、参加人数を明記のうえkayeru@guitar.ocn.ne.jpまでメールでお申し込みください。

 

講師 塩田明彦/プロフィール 1961年、京都府生まれ。立教大学在学中より黒沢清、万田邦敏らと共に自主映画を制作する。劇場映画デビュー作『月光の囁き』『どこまでもいこう』がロカルノ国際映画祭に正式出品され、続く2001年、宮崎あおい主演『害虫』でナント三大陸映画祭審査員特別賞・主演女優賞を獲得。『黄泉がえり』『どろろ』等の全国公開作品は興収30億円を超えるヒットを記録した。 最新作は『抱きしめたい』(14)。またネスレ公式サイトで瀬戸康史、吉永淳主演『昼も夜も』(14)を公開している。著書に『映画術・その演出はなぜ心をつかむのか』(イーストプレス)、『映画の生体解剖×映画術 何かがそこに降りてくる』(Amazonにて電子書籍として販売中)がある。

 

映画にとって“精神の自由”とは何か? 第2回

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

塩田明彦監督による映画講座開講のお知らせ 2015/5/17

塩田明彦監督による連続映画講座「映画にとって”精神の自由”とはなにか?」が全3回の予定で開講されます。
第1回目は5月23日(土)14時から17時までです。
みなさまのご参加をお待ちしております。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


映画のみかた 002
塩田明彦による映画講座

映画にとって“精神の自由”とは何か?

 

2013年に続き2回目の講座をひらきます。

2015年の全3回の講座では、映画監督・塩田明彦を講師に迎え、「映画にとって“精神の自由”とは何か?」をテーマに、第1回目はジョン・フォード監督作品『騎兵隊』をとりあげます。

 

塩田明彦監督から今回の講座にむけて

映画にとって“精神の自由”とは何か? それはときにジョン・フォードの映画に“真の驚き”をもたらす厳しさとおおらかさの同居であり、あるいはダグラス・サークの当たり前の物事を徹底的に当たり前にみつめることから立ち上がる“狂気”であり、さらにはまたセルジオ・レオーネの児戯にも等しい発想が生み出す“もうひとつの歴史”でもあるだろう。

こうした映画史の根本を支える“精神の自由”を前に娯楽と芸術、商業主義と作家主義といった区分けはさしたる意味を持ち得ない。現代とは、ときに映画作家が映画祭に魂を売る時代である。そのような時代にいま再び本当の意味での“精神の自由”を取り戻すため、サイレント期よりみずからジャンル映画を創造してきたフォード、否応もなくジャンル映画を撮り続けたサーク、頼まれてもいないのにジャンル映画を愛し、その再生を試みたレオーネの各監督たちの作品をとりあげ、現代映画に再び活力を取り戻すための映画の見方、捉え方を探る。

 

第1回 2015年5月23日(土)14:00~17:00

会場 bd bd bd (仙台市青葉区本町3-2-2 カワムラビル3F)

定員・参加方法 30人(事前申込み優先)

参加費 1回1,500円

主催・問い合わせ 幕の人(菅原) 

協力 ショートピース!仙台短篇映画祭

 

ご予約は氏名、参加人数を明記のうえkayeru@guitar.ocn.ne.jpまでメールでお申し込みください。

 

講師 塩田明彦/プロフィール

1961年、京都府生まれ。立教大学在学中より黒沢清、万田邦敏らと共に自主映画を制作する。劇場映画デビュー作『月光の囁き』『どこまでもいこう』がロカルノ国際映画祭に正式出品され、続く2001年、宮崎あおい主演『害虫』でナント三大陸映画祭審査員特別賞・主演女優賞を獲得。『黄泉がえり』『どろろ』等の全国公開作品は興収30億円を超えるヒットを記録した。 最新作は『抱きしめたい』(14)。またネスレ公式サイトで瀬戸康史、吉永淳主演『昼も夜も』(14)を公開している。著書に『映画術・その演出はなぜ心をつかむのか』(イーストプレス)、『映画の生体解剖×映画術 何かがそこに降りてくる』(Amazonにて電子書籍として販売中)がある。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


NEW TALENT COMPETITION ENTRYFORM & GUIDELINE DOWNLOAD 2015/4/6

The Sendai Short Film Festival 2015 is now accepting film submissions! We are looking to showcase the work of up-and-coming filmmakers so submit your short film now.The deadline for all submissions is 4/30 (Thursday). Please download an English entry form here.

guideline.doc(in ENGLISH) entryform.doc(in ENGLISH)

competition.html

『新しい才能に出会う』作品募集開始のお知らせ 2015/2/1

ショートピース!仙台短篇映画祭2015、公募作品上映プログラム『新しい才能に出会う』の募集要項を掲載いたしました。
今年の募集締め切りは4月30日(木)消印有効です。皆さまのご応募お待ちしております。
詳細はこちらからご確認ください。

competition.html

ボランティアスタッフ募集のお知らせ 2015/2/1

ショートピース!仙台短篇映画祭2015開催に向けて仙台短篇映画祭では、ボランティアスタッフを募集しています。
仕事は、プログラム企画の立上げ、宣伝、協賛活動、当日の運営など様々。
映画祭を通じて一緒に仙台を盛り上げませんか?
経験が無くて心配という方も、映画に興味のある方はぜひご相談ください。

●対 象
★年間を通してプログラム企画の立ち上げから当日の運営まで関わってくれる方
★HP作りや、チラシ等のデザインに興味のある方
★映画制作に興味がある、カメラ等の記録用機材を扱える方
★チラシ配布や、新聞・ラジオ・WEBで広報活動ができる方
★とくに、平日・昼間に活動できる方、歓迎です

スタッフ希望の方はinfo@shortpiece.comへメールをお送りください。 追って事務局よりご連絡を致します。

皆様のご応募お待ちしております。

ショートピース!仙台短篇映画祭2015 開催のお知らせ 2015/2/1

今年は2015年9月20日(日)から9月22日(火・祝)の3日間、せんだいメディアテークをメイン会場として開催いたします 。
現在鋭意企画中です。お楽しみに!

一覧1一覧2一覧3


ページのトップへ